日本磁気学会学術講演会の様子

日本磁気学会第48回学術講演会

吉村教授が中心となって、9/24-27に「日本磁気学会第48回学術講演会」を秋田大学手形キャンパスで開催します。小学校3年生以上向けに公開講…

数理・データサイエンス・AI教育プログラム(応用基礎)の認定(理工学部)

R6年8月27日に総合環境理工学部の前身である理工学部における「データ駆動型サイエンス推進プログラム」が文部科学省「数理・データサイエンス・…

令和6年度 高大連携授業(後期):「整数論と暗号理論」、「数理とデータで見る固体地球のダイナミクス」の開講

高校生の皆さんに大学の講義を体験してもらう特別授業を開講しています。数理科学・地球環境学コースの教員が「整数論と暗号理論」と「数理とデータで…

国際研究集会(28th International Conference on Implementation and Application of Automata)を開催します

環境数物科学科の教員が主催する国際研究集会(28th International Conference on Implementation …

学生募集要項

学生募集要項はこちらから入手できます

総合型選抜Ⅰ 小論文の問題例

環境数物科学科の総合型選抜における小論文の例が掲載されています。文章をしっかり読みとり図表を理解する能力(読解力)、自身の考えを論理的に説明…

オープンキャンパスを開催しました。

天気も悪い中、環境数物科学科のオープンキャンパスに足を運んでくださりどうもありがとうございました。学生たちもイキイキと輝いていました。

オープンキャンパス開催(7月27日)

オープンキャンパスで環境数物科学科も教育研究に関して説明をします。ぜひご来場ください。 理工学部1号館、3号館、AL棟で学生の研究活動につい…